意外とカンタンElementorでGoogleカレンダーを表示

【超簡単】GoogleカレンダーをElementorページに入れよう

Elementor 基礎
2025-07-24
2025-09-02
Picture of 前田 あゆみ
前田 あゆみ
目次

個人経営のお店やサロン、コミュニティなどでは、Googleカレンダーを使って簡単にスクジュールをサイトに共有したいという方が多いと思います。

この記事では
・サービス用のカレンダーの作り方
・Elementorで作ったページにそのカレンダーを入れる方法

を解説します!

Googleカレンダーでサービス用のカレンダーを作ろう

Googleアカウントをお持ちの前提で行きますね。

まずはGoogleカレンダーを開きます。

ここにはご自身のスケジュールなど入っている方もいるでしょう。
それと分けてサービス用のカレンダーを作りましょう!

新しいカレンダーを作る

画面左側の「他のカレンダー」右横の「+」アイコンを選んで

googleカレンダーの画面

「新しいカレンダーを作成」を選択。

googleカレンダーの画面

そうすると下のような画面になるので、
お好きな名前を付けて、「カレンダーを作成」をクリック。

googleカレンダーの画面

そうすると、画面左側のサイドバーに先ほどつけた名前のカレンダーが現れます。
あとは普通に予定を入れていくだけです。

※プライベートのカレンダーに間違えて入れないよう注意!
※予定は「終日」で入れると見やすいかも!

googleカレンダーの画面

Elementorページに埋め込もう

カレンダーを公開する

右上歯車ボタンから「設定」をクリック

googleカレンダーの画面

左側下の方に先ほど作ったカレンダーの名前があるので、それをクリック。

「予定のアクセス権限」から「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェックを入れる。

これでこのカレンダーが一般公開されました!

※カレンダーを一般公開にすると、イベント内容が誰でも見られるだけでなく、検索エンジンに乗ってしまう可能性もあるため、社内会議や内緒の予定を含めないように注意!

Googleカレンダーで埋め込みコードをコピー

同じく設定から「カレンダーの統合」をクリック。

googleカレンダーの画面

そしたら、iframeから始まる「埋め込みコード」をコピー!!

googleカレンダーの画面

Elementorでペースト!

あとは固定ページなどをElementorで開いて、
「HTMLウィジット」を追加!

そこに先ほどのコードを入れれば、Googleカレンダーが表示されます!

elementorの画面

カレンダーのカスタマイズ

カレンダーをちょこっとカスタマイズすることもできます。

「カレンダーの統合」から「カスタマイズ」をクリック。

googleカレンダーの画面

タイトルをつけたり、細かいところを表示/非表示したりできます。

googleカレンダーの画面

また、一番下の「表示するカレンダー」の縦三点をクリックすると、予定の色も変更できますよ。

googleカレンダーの画面

色々いじってお好きなスタイルを見つけてみてください!

ちなみにできたカレンダーはこんな感じ。

まとめ

  • 新しいカレンダーを作成
  • 「カレンダーの統合」からiframe埋め込みコードをコピー
  • Elementor画面で「HTMLウィジェット」内にペースト
  • 「カスタマイズ」でタイトルや表示項目、色などを調整

意外と簡単でしょ?

皆さんのお役に立てれば嬉しい限りです。

本日お疲れ様でした!

気軽にコメントしてくださいね。

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

Picture of 前田 あゆみ
前田 あゆみ
Elementorクイズ大会2連覇した通称「チャンピオン」。 日々Elementorを使って制作する中での気づきを発信します。